彩雲(さいうん)です。
数あるサイトの中から私のサイトを訪れてくださり、誠にありがとうございます。
前回は、スサノオが高天原から追放され、地上に降りてからオオゲツヒメを殺害し、ヤマタノオロチを退治したおはなしでしたね。
まだお読みでない方は、リンクを貼っておきますのでぜひお読みになってください。
今回は因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)のお話しからです。
それでは始めましょう!
因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)
スサノオから数えて6代目の子孫のオオナムチ(後の大国主命)は八十神(やそがみ)というたくさんの兄弟がいました。
八十神(やそがみ)達は、因幡(いなば)=現在の鳥取県東部に住む八上比売(やがみひめ)に求婚するため、みんなで因幡へ向かいました。
八十神達にのけ者にされていたオオナムチも1番後ろから荷物運びさせられ、大きな袋を背負ってついて来ました。
因幡へ向かう途中、皮をはがれ丸裸にされて苦しんでいるウサギを見つけました。
いじわるな八十神達は、海水を浴びた後に風に吹かれたら治るとウサギにウソを教えます。
ウサギは八十神達の言ったことを信じて言われた通り実践しましたが、治るどころか、体中の皮膚がさけ、激しい痛みが走りました。
あまりにもひどい痛みでウサギが泣いていると、大きな袋を背負ったオオナムチがウサギを見つけ声をかけました。
オオナムチが「どうして泣いているの?」と聞くとウサギは事のいきさつをはなしました。
ウサギは淤岐之島(おきのしま)に住んでいて、いつか島を抜け出したいと思い、海に住むワニザメに「おまえと私とどちらの一族が多いか数えてあげるから並んでごらん」と持ちかけるとワニザメは気田(けた)の岬まで並びました。
ワニザメの背中をぴょんぴょんと渡り、最後のワニザメの背中の上で、だまして利用したことを言ってしまいました。
「だまされたな!海を渡りたかっただけだよ!」最後に並んでいたワニは激怒し、ウサギは毛皮を剥がれてしまったのです。
かわいそうに思ったオオナムチは、「川の真水で体を洗って、ガマの穂の花粉を体に付ければ、良くなるだろう。」と教えました。
ウサギはすぐに言われた通りにすると、たちまち傷はいえて、苦しみが和らぎました。
ウサギは喜んでオオナムチにお礼を言い、「あなたこそがヤガミヒメと結婚することができるでしょう。」と言いました。
ウサギの予言は見事的中しました!! このウサギはただのウサギではなく、神様なのでした。
現在では、この「因幡の白うさぎ」の舞台となった、鳥取県鳥取市白兎に白兎神社(はくとじんじゃ)があり白兎神(はくとしん)としてまつられてます。
八十神(やそがみ)の嫉妬とオオナムチの殺害
八十神(やそがみ)達に求婚されたヤガミヒメはすべて断り、「オオナムチと結婚します!」と言いました。
怒った八十神達はオオナムチの殺害を計画しました。
八十神は伯耆国(ほうきのくに)手間(てま)山(現在の鳥取県南部町)のふもとに連れて行き、オオナムチに「赤いイノシシを追い下ろすからお前は待ち受けて捕まえろ!」を命じました。
オオナムチが待ちかまえていると、真っ赤に焼けた大岩を山の上から転がり落とし、受け止めようとしたオオナムチは焼きつぶされて亡くなりました。
それを知ったオオナムチの母神であるサシクニワカヒメは、高天原に昇って造化三神(ぞうかさんしん)の1人カミムスビに助けを求めました。
カミムスビは、赤貝の神とハマグリの神2柱の女神を派遣し、赤貝の神が貝がらで岩からオオナムチをはがし、ハマグリの神が母乳と水で練った薬をつけてオオナムチの体に塗りつけました。
するとオオナムチは生き返りました。
オオナムチが生き返ったことを知った八十神は再度殺害を計画しました。
オオナムチを大木の裂け目に押し込んでハサミ殺してしまいました。
しかしまた母神が現れ、すぐに木をさいて助け蘇生(そせい)させ、木国(きのくに)のオホヤビコのところへ逃しました。
しかし、八十神達が木国まで追いかけて来たので、オホヤビコは、木の根っこの間からスサノオのいる根の堅洲国(ねのかたすくに)へ逃しました。
オオナムチはやっと八十神から逃れられたのです。
スサノオはクシナダヒメと結婚後、古事記には語られていませんでしたが、根の堅洲国(ねのかたすくに)の支配者として次のおはなしに登場します。
【根の堅洲国(ねのかたすくに)】
黄泉の国(死者の国)と同じ地下世界にあり、黄泉比良坂(よもつひらつか)でこの世とつながっています。
スサノオ オオナムチに試練と娘の駆け落ち
オオナムチが根の堅洲国(かたすくに)にたどり着くとスサノオの娘スセリビメが出迎えました。
二人はお互い一目惚れをしました。
オオナムチを向かい入れたスサノオは、激しい試練を与えました。
【試練 1 】
オオナムチ:床一面にヘビがいる部屋で一晩泊まる事になりました。
スセリビメ:ヘビのひれを渡し、ヘビは離れて行きました。
※ヘビのひれは、ひらひらと3回振るとヘビを撃退できました。
※ひれとは、よく天女が肩に羽織りヒラヒラさせている布切れです。
【試練 2 】
オオナムチ:ハチとムカデが這い回る部屋で一晩泊まる事になりました。
スセリビメ:ハチとムカデのひれを渡しハチとムカデは離れて行きました。
※ハチとムカデのひれはひらひらと3回振るとムカデとハチを撃退できました。
【試練 3 】
スサノオに野原に連れて行かれ、スサノオが放った矢を取りに行くよう命じられ、オオナムチが野原に入るとスサノオは野原に火を放ち、火に囲まれるとネズミが現れました。
ネズミは「内はほらほら 外はすぶすぶ」とつぶやきます。
すると地面が崩れて、オオナムチは穴の中に入りました。
オオナムチは穴の中で火が消えるのを待ち、難を逃れるとネズミは矢を見つけてきてくれました。
ネズミの名前の由来は、根の国に住むという事からネズミになったそうです。
スセリヒメはオオナムチが死んでしまったと思い泣いていると、矢を持って戻って来ました。
【試練 4 】
オオナムチはスサノオから頭のシラミを取るように命じられ、頭をのぞくと無数のムカデがうごめいていました。
それを見ていたスセリヒメは、こっそりとオオナムチに椋(むく)の実と赤土を渡し、オオナムチは、椋(むく)の実をかみくだいて、赤土を口に含んでぺっと吐き出しました。
スサノオは頭のムカデをかみくだいていると思い、満足してぐっすり眠ってしまいました。
【駆け落ち】
オオナムチは、スサノオが寝ているうちにスセリヒメと根の堅洲国(ねのかたすくに)から逃亡することを決意しました。
眠っているスサノオの髪をいくつもの柱にしばりつけて、出入り口には大きな岩でふさぎました。
オオナムチは、逃げる時にスサノオの宝物
・生太刀(いくたち)
・生弓(いくゆみ)
・天の沼琴(あまのぬこと)
生太刀(いくたち)と生弓矢(いくゆみや)は生命力あふれる武具でスサノオの武力の象徴です。
天の沼琴(あめのぬこと)は神のお告げにつかう琴で、スサノオの宗教的権威の象徴です。
オオナムチはスサノオの宝物を持って、スセリヒメを背負って逃げようとした時にスサノオの宝物の天の沼琴(あめのぬごと)の弦を木の枝に引っ掛けてしまい、音が鳴ってしまいました。
すると、スサノオがその音で目覚めてしまいました!!
スサノオはびっくりして追いかけようとしましたが、髪の毛が柱に結ばれているので、動けません。
やっと髪の毛をほどいて黄泉平坂(よもつひらさか)まで追いかけましたが、そこで追いかけるのをやめました。
スサノオは2人に向かって叫びました。
「その生太刀(いくたち)生弓(いくゆみ)で八十神(やそがみ)を追い払え!おまえは【大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)】、【宇都志国玉神(うつしくにたまのかみ)】と名のり、スセリヒメを正妻(せいさい)とて国づくりをし、出雲の国に天高く宮殿をつくるんだ!このやろう!!」と大声で呼びかけました。
【大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)】名前の由来は偉大な国の主人
【宇都志国玉神(うつしくにたまのかみ)】名前の由来は現生の世界の王
出雲大社にて購入しました生弓生矢(いくゆみいくや)です。魔除けの縁起物として謹製(きんせい)致しました。と書いてあります。
私は毎年ありがたく購入して、1年飾らせれ頂いた生弓生矢を古札納所にお返ししています。
ま と め
いかがでしょうか?
今回はオオナムチが八十神にいじめられ、八十神の荷物持ちをさせられて因幡(いなば)に向かう途中、皮を剥がれたウサギに会い、治療方法を教え、ウサギはすっかり元気になりました。
ウサギは八十神が求婚したヤガミヒメは、オオナムチと結婚すると予言をし、その通りになりました。
怒った八十神はオオナムチを2度も殺害しましたが、オオナムチの母により蘇生(そせい)しました。
その後、八十神から逃れ、スサノオの元に行くと、またスサノオに試練を与えられます。
オオナムチは、その後、大国主大神として国づくりをする事になるのですが、そのために、修行をさせられたのでしょうか?
でも神さまとは言え、2度も殺害され蘇る(よみがえる)事ができるとは、それこそ神がかっていますね(笑)
それでは今回のお話しはここまでです。
次回はオオクニヌシの八十神退治、イケメンオオクニヌシの恋愛、国づくりのお話しです。
お楽しみに•••
コメントを残す